セミナーインフォメーション

東洋経済新報社実施のCSR調査や評価作成についての定例説明会を行います。

内容 ■プログラム(開催スケジュール)※内容は変更になる場合があります。

 1. ご挨拶

 2. 東洋経済CSR調査の概要・関連サービスのご案内(14:05〜14:30)
  伊東 優(東洋経済『CSR企業総覧』編集部)

  ・「東洋経済CSR調査」の概要
  ・ご回答情報利用刊行物・関連サービスの説明
  ・調査に関する東洋経済の取り組みのご紹介

 3. 【特別講演】企業のサステナビリティ・ESG推進におけるAIの活用(14:30〜14:50)
  シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
  代表取締役CEO 杉本 淳 氏
 
  ・ESG経営におけるAI活用の必要性
  ・AIを活用した公開情報・ESG評価の分析
  ・AIの活用における今後の展望と注意点

 ※シェルパ・アンド・カンパニー株式会社:ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」の開発・提供、
 ESG・サステナビリティ特化メディア「ESG Journal Japan」の運営、専門家によるコンサルティング
 サービス「ESG Advisory」を提供


 4. 休憩(14:50〜14:55)

 5. 今回の調査・評価についてのご説明(14:55〜15:35)
  村山 颯志郎(東洋経済『CSR企業総覧』編集長)

  ・「東洋経済CSR評価」「東洋経済CSR企業ランキング」の概要
  ・東洋経済CSR評価の変更点の解説
  ・第18回「CSR企業ランキング」結果の解説
  ・「CSR企業総覧【ランキング&集計編】」2024年版から見る調査結果の解説

 6. 今後の東洋経済CSR調査について(15:35〜15:45)
  村山 颯志郎(東洋経済『CSR企業総覧』編集長)
               
  ・今後の課題への対応、関連ランキングのスケジュールなど
  ・次回調査のスケジュールなど

 7. 質疑応答・ディスカッション(15:45〜16:00)
日時 【1回目:オンライン】2024年4月23日(火)14:00〜16:00(接続開始13:50)
【2回目:オンライン】2024年4月26日(金)14:00〜16:00(接続開始13:50)
 ■申込締切■
 【1回目】4月18日(木)まで 【2回目】4月23日(火)まで
会場

参加費 無料(事前登録制)
定員 各回300名(企業ごとの参加人数制限なし)
※定員に達した場合は、抽選とさせていただきます。
対象 ・東洋経済サステナビリティフォーラムメンバー(東洋経済CSR調査ご回答企業様)
・東洋経済CSRデータや東洋経済ESGオンラインユーザー様など
・第20回東洋経済CSR調査(2024年調査)にご回答予定の企業様
※上記に該当しない方は事前にお問い合わせください
主催
東洋経済新報社(CSRデータ開発チーム、財務・企業評価チーム) 
共催
 
協賛
 
協力
 
後援
 
連携コミュニティ
 
備考

杉本淳 氏

シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
代表取締役CEO
【プロフィール】
慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、SMBC日興証券株式会社、JPモルガン証券株式会社にて国内外の大型M&A・資金調達案件やIR・コーポレートガバナンス関連のアドバイザリー業務に従事。2019年9月に、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社を設立。現在は、企業のESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を主力サービスとして開発・提供する。テクノロジーの力で企業のサステナビリティを促進し、サステナビリティ経営のベストプラクティス確立を目指している。欧州EFFAS Certified ESG Analyst。

村山颯志郎

東洋経済新報社
『CSR企業総覧』編集長

伊東優

東洋経済新報社
『CSR企業総覧』編集部

お問合わせ

東洋経済新報社 データ事業局
sustainability@toyokeizai.co.jp