ツイート |
【開催趣旨】
ITの進化やSNSの浸透などにより、私たちのライフスタイルや消費行動は大きく変わってきています。
消費者はあらゆる情報を手にできるようになり、嗜好も多様化。購入チャネルも従来の店舗からECサイトへと移行し、メーカーも消費者との関わり方を考え直す時期にきています。
そこで今、注目されているのが「DtoCビジネス」です。
DtoCは数年前からアメリカで隆盛し、2019年ごろから日本でも台頭してきた新しいビジネスの形で、ファッションから食品、日用品・雑貨、スポーツ用品まで幅広い業界で浸透しています。DtoCがつくるメーカーと消費者の新しいコミュニケーション、消費者側に出てきた価値観の変化、そしてDtoCビジネス成功の秘訣とは。さらに、ブランドのストーリーを伝えるにあたってSNSやメディアが果たす役割とはーー。
今回は、DtoCの最前線を知る有識者お2人、ファクトリエ代表 山田敏夫氏、ベースフード株式会社 CMO 齋藤竜太氏をゲストにお迎えし、日本におけるDtoCビジネスの現在地と未来をじっくり検証します。
内容 | ◇プログラム◇ 1、イントロ 2、コロナショックで変わった?消費のあり方 3、DtoCが変えた、顧客と企業の関係 4、マーケティング戦略におけるフィロソフィーの重要性 5、Q&A(皆様からの質問にお答えいたします) 6、クロージング・総括 <GUEST> ファクトリエ 代表 ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役 山田 敏夫 氏 ベースフード株式会社 CMO 齋藤 竜太 氏 <SPEAKER> 東洋経済新報社 ブランドスタジオ・メディア事業部 椿 萌 |
---|---|
日時 | 2020年10月15日(木) 13:00~14:30 |
参加費 | 無料(事前登録制)申し込み締め切り:10月14日(水) 17:00 |
対象 | 企業・団体のPR、ダイレクトマーケ、広報・宣伝、マーケティングのご担当者様など |
主催 |
東洋経済新報社 ブランドスタジオ
|
備考 | 当講座は「YouTube Live」にて配信をいたします。 お申し込みの方には配信が可能となり次第、視聴リンク(URL)をお知らせいたします。 視聴リンク(URL)をクリックして、接続をお願いいたします。 事前にアカウントなどのご登録・設定手続きは不要です。 ・社内LAN環境での制限により、動画付きコンテンツの再生ができない場合がございますので、 事前に視聴環境をご確認ください。 ・録画、録音、撮影についてはお断りさせていただきます。 |
お問合わせ